*pianinoピアノ教室*の教育理念
たからのときに楽しむ音楽教室
*pianinoピアノ教室* では
小さなお子さまの成長とともに
音楽の基礎やピアノの技術を学びながら
習慣のトレーニングを
お母さまと一緒にはじめます。
宝の時間 (幼児期)の指導に、力を入れています。
お歌やリトミック、
コダーイ、シュタイナー、ダルクローズ、モンテッソーリ教育を 取り入れ、
ひとりひとりの個性を生かした指導を行なっています。
心を豊かに育む 基礎や土台を育てます。
🌱耳を鍛え、楽譜を読む力が自然と身につく指導法🌱
子どもの弾きたい 、上手くなりたいの気持ちが芽生えると 色々な練習方法を ひとりひとりに合わせて、提案しています。
自分と向き合い、ピアノや音と向き合い、
日々少しずつ成長することができるようサポートします
楽器の技術を磨くことは、身体の使い方 呼吸のとりかた 、頭、 目、耳、歌う、など全身フル可動です。
生徒のみなさんとの 交流も大切に考えています。
一緒に成長し学ぶことを目指しています。
年齢に応じてひとりひとり、半年、1年の目標設定を立てることで、レッスンをしながら日々の練習に色がつき、楽しみながら上達できるよう 生徒のみなさんと工夫しています。
生活の中に音楽があり 音楽で表現できる種を蒔き🌱
心を込めて語りかけ、育み、成長を見守り続けると
生徒一人一人の花が咲き始めます🌱
そんなお手伝いができることに 喜びと ピアノや音楽を通して 若いパワーををたくさん貰って
いつもレッスンはキラキラパワーで溢れています✨✨
ピアノが楽しいという感情も、 幼稚園、小学校低学年、中学年、高学年、中学生、高校生、大学生、そして大人の方、その時期の楽しい がそれぞれ違います。
年齢に応じた楽しいに対応できるようにレッスンを進めています⭐️
若い生徒の みなさんの無限の可能性を信じ 、自分で練習を工夫する力を育みます🌱
次のステップまで根気よく指導します🎵
脳科学から こんな結果も✨
http://www.piano.or.jp/report/04ess/livereport/2015/07/29_20010.html
*pianinoピアノ教室*は 英才教育と言われる習いごと では ありません。
しっかり集中して学ぶ時期…中学、高校 大学生と頭を使う時期までは しっかり遊び 身体を使って楽しむこと、をすすめています🍀